家の電球を変えるだけで、高齢者を見守ることができる「HelloLight(ハローライト)」。
実際に使った感想や、口コミ・評判をまとめました。見守りを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
ハローライトとは
ハローライトは、高齢者を見守ることができる、工事不要のLED電球。
高齢者宅の電球をコレに変えるだけ。一定時間、電球のON/OFFがないと、異常を検知して家族にメールで知らせてくれます。
ハローライトの見守りの仕組み
高齢者宅のトイレや書斎につけたハローライトが、一定時間、点灯しっぱなしになっていたり、24時間点灯しっぱなしになっていたりすると、家族にメールが送信されます。

ハローライトの料金プランについて
ベーシックプラン (見守り向け) |
スタンダードプラン (防犯・見守り向け) |
|
初期費用 | 10,780円(税込)~ | |
料金 | 月額 165円(税込) | 月額 495円(税込) |
期間検知 | 〇 24時間点灯・消灯がない場合、翌10時に通知 |
◎※ 設定時間帯に点灯・消灯がない場合、設定時刻に通知 |
点灯検知 | × | ◎※ 点灯すると即時に通知(防犯セット向け) |
通知先 | メールアドレス1つ | LINE 契約者本人のみ(1つ) メールアドレス5つまで |
※期間検知と点灯検知は併用不可。専用サイトの画面でいつでも変更できます。
私も使ってます!私の感想
心配性でヤキモキしていた気持ちがなくなった!
もともと心配性の私は、1人暮らしで80代の母に毎日電話をしていたました。毎日となると結構しんどかったんですが、心配で声を聞いて安心したかったのでがんばって電話してました。
しかし、ハローライトを兄が見つけてくれてからは、WEBページにアクセスすれば、母がトイレに行った時刻がわかるので、心配で仕方なかった気持ちが安心感に変わりました。電話は今は週2回ほどで、無理しないペースになりました。
母も即決でした!
見守りを検討しているときに、母から「カメラはイヤ」と言われてました。「値段が高いのももったいない」と言われ、ハローライトは兄が母に話したとき即決だったそうです。気持ちの負担もお金の負担も少ないのがいいですね。
ハローライトの口コミ・評判は?
通販サイトのレビューは転用禁止のため、良いクチコミ、悪いクチコミの内容をピックアップし、補足説明をつけました。
良いクチコミ
ハローライトは、工事が不要で、本当に電球を交換するだけなんです。
プランやメールアドレスの設定は、スマホでQRコードから簡単に設定できます。
LED電球の中にSIMが内臓されているので。Wi-Fiなどネット環境がなくても使えます。
「田舎でも問題なく使えている」「タワーマンションでも使えている」などのコメントもありました。
ベーシックプランは、月額165円(税込)、スタンダードプランは月額495円(税込)とサブスク代がとっても安いんです。
異常がないと通知は来ないけど、WEBで最終検知時刻がいつでも見れるから安心できます。
見守る方も見守られる方も、生活を変えることなく始められます。
カメラのように監視されているストレスがなく、決まった時間に何かをする必要もありません。
コメントされていた方は、トイレと階段に設置したことで、行動が垣間見れて安心感が倍増したそうです。
スタンダードプランで検知時間の設定をずらせば、さらに安心できるかもしれませんね。
悪いクチコミ
ここからは、悪いクチコミとともに、ハローライトのデメリットを解説します。
異常発生からメール通知までの時間が長い
通販サイトのレビューで指摘されていますが、ベーシックプランの場合、0:00~23:59の間に1度もON/OFFの検知がなければ、翌朝の10:00に通知が来るよう設定されています。もしも夜中の1:00に倒れて動けなくなってしまった場合、メールでお知らせが来るのは、57時間後となります。
検知時間とメール通知時刻を自由に設定でるので、例えば次のように設定をします。
【例】検知時間⇒午前3時~午前10時、メール通知⇒午前11時
夜中の1時に倒れた場合、その日の11時(10時間後)にメールで通知されます。午前11時に倒れた場合は、翌日午前11時(24時間後)に通知されます。長くても24時間後には通知を受け取ることができます。
メーカーの説明でも「点灯の検知の目安は1分以上」となっています。高齢者のトイレ時間で1分以内ということは、少ないと思われますが、防犯用に使う方なら1分以内でも知りたいですね。
明るさは40W相当で、調光用のソケットは使用不可です。トイレや廊下などでの使用を推奨されています。
ハローライト商品の仕様

●口金:E26
●周波数:50/60Hz共用
●定格電圧:100V
●定格入力電流:0.13A~0.05A
●ランプ単体の明るさ;電球40W形相当
●発光効率:80lm/W
●色温度:3,000K
●定格寿命:30,000時間:
●定格消費電力:7W
●使用環境温度:-10℃~40℃
●調光器:非対応
●断熱材施工器具:非対応
●通信モジュール:内臓
●生産国:中国
※HL03は管理ページで、20W相当・40W相当・60W相当の明るさに変更できます。
さいごに
高齢者の見守りサービスは、高齢化社会に伴いどんどん種類が増えています。
その分、どのサービスを利用するのか検討するのに時間がかかったり、家族で意見が合わなかったり、なかなか導入できないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ハローライトなら、工事不要で手軽に始められて、カメラのように監視されているようなストレスがありません。
どんな方法がいいのか迷っているなら、ますは手軽な方法から始めてみてもいいかもしれません。
うちは現在、ハローライトで見守りつつ、他の手段も検討中です。
みなさんの心配が少しでも減って安心した生活できますように…。